夏休みイベント⑭ ぶんぶんごま作り
夏休みイベント第14弾は、ぶんぶんごま製作をしました。自分で絵を描いたり、シールをはったりして完成!!始めは上手に回せなかった子も、練習を重ねる内にほぼ全員の子がビュンビュン音を立てて上手に回せるようになりました。中には回しすぎて指の皮がむけちゃう子も^^お家でも楽しんでね♪
夏休みイベント第14弾は、ぶんぶんごま製作をしました。自分で絵を描いたり、シールをはったりして完成!!始めは上手に回せなかった子も、練習を重ねる内にほぼ全員の子がビュンビュン音を立てて上手に回せるようになりました。中には回しすぎて指の皮がむけちゃう子も^^お家でも楽しんでね♪
夏休みイベント第13弾は、ハーバリウム作りをしました。ハーバリウムの講師も出来る職員がスマイルにいるので、材料から準備まで全部御願いして、すごく素敵なハーバリウムが出来ました!こんな素敵なハーバリウムが学童で作れるなんて!! 子ども達もどのドライフラワーを入れようかな~とワクワクした表情を
夏休みイベント第12弾は、おやつにらくがきせんべいを作り、型抜きにもチャレンジしました。最近はあまりお祭りでも見かけなくなりましたが、毎年子ども達が楽しみにしているイベントです♪今年は型抜きに成功する子が多くて、びっくりしました!!らくがきせんべいも楽しかったね^^
8/23金曜日のイベントは、お昼に流しそうめんをしました!男の子チーム・女の子チームに分かれ、流れてくるそうめんを上手にすくっていましたよ^^そうめんの他にもお楽しみのキュウリ・トマト・みかん・パイナップルも流れてくるのですが今年はちくわ・チーズ・チョコも流して見ましたww色々なものが
夏休みイベント第10弾は、プラバン製作です。今年は色鉛筆でも着色出来る白いプラバンも準備しました。ポスカよりも色鉛筆のほうが普段から使い慣れていたり色が沢山あるせいか、とっても上手に仕上がりましたよ^^ゴムをつけてキーホルダーにして持ち帰りました。2時間近く集中して作る子も多く、毎年大
夏休みイベント第9弾は、「人工いくらを作ってみよう」流しそうめんの機械に塩化カルシウム水溶液を入れ、絵の具で着色したアルギン酸ナトリウム水溶液をスポイトで垂らすと・・・カラフルないくらを作る事が出来ました!!みんながワクワクする不思議な科学実験でしたね^^食紅で着色すると
お弁当を食べた後は食休みもかねてゴロゴロタイムとしているのですが、元気いっぱいな子ども達は静かにゴロゴロ出来ないので・・・映画をつけてゆっくりする時間を設けています。毎日色々な映画にしているのですが、みんな夢中で見入っていますよ!
夏休みに入るとお母さん達が大変なお弁当作り。スマイルでは、少しでもお弁当作りの負担軽減を出来ればと考えて週に1回ではありますがお弁当の注文dayを設けています。大人用のお弁当でも残さず食べる子が多くて、びっくりです!!みんなで食べると美味しいね^^
夏休みイベント第8弾はスーパーボーすくいです。スマイルでは普通スーパーボール以外にも沢山の変わり種を入れるので、どれをすくおうかみんなキラキラした目で挑戦するのが印象的です^^今年もみんなが喜びそうなものを沢山購入しました!みんな沢山持ち帰る事が出来たので、お家でも遊んでくださいね。
夏休みイベント第7弾は、毎年恒例のスイカ割りをしました。雨が降りそうな予報でしたが、みんなの日頃の行いが良かったのか雨も降らず無事スイカ割りを行う事が出来ました!10個のスイカを購入し、1グループ4人ずつになり順番にスイカを割っていきました。1回目は目隠しをしてチャレンジし、2回目は目隠